アクセス
診療時間
お問い合わせ

コース一覧
人間ドック

肝臓のご紹介

『沈黙の臓器』と呼ばれる肝臓は、症状が出にくいため何もない今こそ、しっかり調べることが大切です!

肝臓は、食事で摂取した栄養素の変換や貯蔵といった体の中で大切な役割を担っています。少しの異常では症状が出にくいのが特徴です。

肝臓の状態をチェックする専門検査をおすすめします。

こんな方におすすめ

  1. 1 お酒をよく飲む方
  2. 2 脂っこい食事・外食が多い方
  3. 3 疲れやすさ、だるさが気になる方
  4. 4 肝炎が心配な方、家族に肝疾患の方がいる方

検査項目

検査項目 検査内容
超音波検査 腹部超音波
採血 肝機能 AST・ALT・γ-GTP・ALP・総ビリルビン・FIB-4 index
コリンエステラーゼ・総蛋白・アルブミン
血液一般 白血球数・赤血球数・血小板数・血色素量
ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC
甲状腺 TSH・FT3・FT4
感染症(肝炎) HBs抗原・HCV抗体
免疫 抗核抗体・抗ミトコンドリア抗体(M2分画)
IgG・IgM
腫瘍マーカー AFP
M2BPGi

内科・
消化器内科
(内視鏡)

整形外科
電話予約・
問い合わせ
048-783-2637
健康診断・
人間ドック

電話予約・
問い合わせ
048-783-2685
WEB予約