病気から探す
クローン病とは
クローン病は、主に消化管に炎症を引き起こす慢性的な疾患です。
原因不明の炎症性疾患であり、口腔から肛門までの全消化管に病変が生じる可能性があります。
特に、小腸と大腸に炎症が起こりやすいとされています。
炎症が起こると、腹痛、下痢、発熱、体重減少などの症状が現れます。
クローン病の症状
クローン病の主な症状は以下の通りです。
- 腹痛:特に食後に起こりやすい
- 下痢:慢性的で、血便を伴うこともある
- 発熱:微熱から高熱まで様々
- 体重減少:食欲不振や栄養吸収障害による
- 肛門の痛み・出血:痔瘻や肛門周囲膿瘍を合併することがある
- その他の症状:関節痛、皮膚症状、眼症状など、消化管以外の症状が現れることもある
クローン病の原因
クローン病の正確な原因はまだ解明されていませんが、以下の要因が複雑に関与していると考えられています。
- 免疫異常:本来、体を守るはずの免疫システムが過剰に反応し、腸管を攻撃してしまう
- 遺伝的要因:家族歴がある場合に発症リスクが高まる
- 環境要因:食生活、腸内細菌叢、喫煙などが影響する可能性
クローン病の検査
クローン病の診断には、以下の検査が行われます。
- 血液検査:炎症反応や栄養状態を確認
- 便検査:炎症の程度や細菌感染の有無を確認
- 内視鏡検査:大腸カメラや小腸カメラで腸管内の炎症や潰瘍を直接観察し、組織を採取して病理検査を行う
- 画像検査:CTやMRIで腸管の炎症や合併症の有無を確認
クローン病の治療方法
クローン病の治療は、症状の改善と合併症の予防を目的として行われます。主な治療法は以下の通りです。
- 薬物療法:
- 5-アミノサリチル酸製剤:軽症から中等症の炎症を抑える
- ステロイド:中等症から重症の炎症を強力に抑える
- 免疫調節薬:免疫システムの過剰な働きを抑える
- 生物学的製剤:炎症を引き起こす特定の物質を抑える
- 栄養療法:腸管への負担を軽減するため、消化しやすい食事や栄養剤を使用
- 外科的治療:薬物療法で改善しない場合や、腸閉塞、穿孔、膿瘍などの合併症が起こった場合に手術を行う