病気から探す
大腸ポリープとは
大腸ポリープとは、大腸の内側にある粘膜が異常に増殖し、イボ状の隆起物となったものです。
ポリープには、がん化する可能性のある「腺腫性ポリープ」と、ほとんどがん化しない「過形成性ポリープ」などがあります。
大腸ポリープは、早期に発見・治療することで大腸がんの予防につながるため、定期的な検査が重要です。
大腸ポリープの症状
大腸ポリープは、ほとんどの場合、自覚症状がありません。
しかし、ポリープが大きくなると、以下のような症状が現れることがあります。
- 血便
- 便秘や下痢
- 腹痛
- 便が細くなる
- 残便感
これらの症状は、大腸ポリープ以外の病気でも見られるため、気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
大腸ポリープの原因
大腸ポリープの主な原因は、以下のとおりです。
- 加齢
- 食生活(高脂肪、低食物繊維)
- 遺伝
- 喫煙
- 飲酒
- 肥満
- 運動不足
これらの要因が複雑に関与して、大腸の粘膜細胞に遺伝子異常が生じ、ポリープが発生すると考えられています。
大腸ポリープの検査
大腸ポリープの検査には、以下のようなものがあります。
- 便潜血検査:便に血液が混じっていないかを調べる検査
- 大腸内視鏡検査:肛門から内視鏡を挿入し、大腸の内部を観察する検査
- 注腸X線検査:肛門からバリウムと空気を注入し、大腸のX線写真を撮影する検査
- CTコロノグラフィー:CTスキャンで大腸の3D画像を作成する検査
大腸内視鏡検査は、ポリープの発見と同時に切除もできるため、最も推奨される検査です。
大腸ポリープの治療方法
大腸ポリープの治療は、主に内視鏡的切除で行われます。内視鏡的切除には、以下のような方法があります。
- ポリペクトミー:スネアと呼ばれる金属製の輪をポリープにかけ、焼き切る方法
- 内視鏡的粘膜切除術(EMR):生理食塩水などを粘膜層に注入し、ポリープを持ち上げて切除する方法
- 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD):特殊なナイフを用いて、粘膜下層ごとポリープを切除する方法
ポリープが大きかったり、がん化の疑いがある場合は、外科的手術が必要になることもあります。