病気から探す
バレット食道とは
バレット食道とは、食道と胃のつなぎ目付近の食道粘膜が、胃の粘膜に置き換わってしまう状態を指します。
この状態は、胃酸の逆流によって食道粘膜が慢性的な炎症を起こし、その結果、食道粘膜が変化することで起こります。
バレット食道自体に症状はほとんどありませんが、食道がん(特に食道腺がん)のリスクを高めることが知られています。
バレット食道の症状
バレット食道自体には特有の症状はほとんどありません。
しかし、原因となる胃食道逆流症(GERD)の症状を伴うことがあります。
- 胸やけ
- 呑酸(どんさん:酸っぱい液体が口まで上がってくる感じ)
- 慢性の咳
- 喉の違和感
- 嚥下困難
これらの症状がある場合、バレット食道の可能性も考慮し、医療機関を受診することが重要です。
バレット食道の原因
主な原因は、胃酸の食道への逆流です。
これにより、食道粘膜が繰り返し炎症を起こし、バレット食道へと変化します。
リスクを高める要因としては、以下のものが挙げられます。
- 慢性的な胃食道逆流症(GERD)
- 肥満
- 喫煙
- アルコールの過剰摂取
- 食生活の欧米化
バレット食道の検査
バレット食道の診断には、主に以下の検査が行われます。
- 内視鏡検査(胃カメラ)
食道粘膜の状態を直接観察し、組織の一部を採取(生検)して病理検査を行います。これにより、バレット食道の確定診断や、がん化の有無を確認します。 - 病理検査
生検で採取した組織を顕微鏡で詳しく調べ、バレット食道特有の粘膜変化や、がん細胞の有無を確認します。
バレット食道の治療方法
バレット食道の治療は、主に以下の2つの目的で行われます。
- 胃食道逆流症(GERD)の管理
- 生活習慣の改善(食事、体重管理、禁煙、節酒など)
- 薬物療法(胃酸分泌抑制薬など)
- バレット食道からの食道がん発生の予防・早期発見
- 定期的な内視鏡検査による経過観察
- 内視鏡的治療(高周波焼灼療法、内視鏡的粘膜切除術など):異形成(がん化の前段階)が認められた場合や、早期の食道がんに対して行われます。
- 外科的手術:進行した食道がんに対して行われることがあります。