アクセス
診療時間
お問い合わせ

コラム

冷房による関節痛・腰痛に注意!夏こそ“冷え”対策を

《夏なのに、なぜ関節や腰が痛むの?》

暑い夏、涼しい室内で過ごす時間が増えると、意外にも「関節痛」や「腰痛」を訴える方が増えてきます。これは、冷房による体の冷えが原因で起こる「冷房病」の一種です。

《冷えが引き起こす体の変化》

血管が収縮し、血流が悪化
筋肉が硬直し、柔軟性が低下
老廃物が溜まりやすくなり、炎症や痛みの原因に
自律神経の乱れによるだるさや頭痛も

これらの変化が重なることで、腰痛や関節痛が慢性化することもあります。

《冷房トラブルを防ぐセルフケア》

冷房による関節痛・腰痛を予防するには、以下のような対策が有効です。

*室温は「28前後」に設定

冷やしすぎは禁物。外気との温度差が大きいと、体に負担がかかります。

*服装で体温調整

カーディガンや膝掛け、靴下などで下半身を冷やさない工夫を。特にデスクワークの方は足元の冷えに注意。

*温かい飲み物・食事を意識

冷たい飲み物ばかりでは内臓も冷えてしまいます。常温〜温かいスープやお茶がおすすめです。

*軽い運動・ストレッチ

血流を促すために、1時間に1回は体を動かす習慣を。肩回しや腰のひねりなど、簡単な動きでも効果的です。

*入浴で体を芯から温める

シャワーだけで済ませず、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで血行改善につながります。

痛みが続くときは、早めの受診を

冷えによる痛みは放置すると慢性化することがあります。症状が長引く場合は、整形外科での診察をおすすめします。当院では、冷えによる腰痛・関節痛のご相談も受け付けていますので、お気軽にご来院ください。

内科・
消化器内科
(内視鏡)

整形外科
電話予約・
問い合わせ
048-783-2637
健康診断・
人間ドック

電話予約・
問い合わせ
048-783-2685
WEB予約