アクセス
診療時間
お問い合わせ

コラム

おすすめ健診・人間ドックオプションTop3!! 第1弾

with Life クリニック 大宮駅前にはみなさまのニーズに対応した様々なオプションがございます。オプションは健康診断受診者様と人間ドック受診者様に付加することができます。

当院のオプションはこちらから、一覧で見ることができます。検査の内容についても記載があるため参考にして下さい。

オプションはこちらから

◆おすすめオプション

人間ドック受診の際、オプションはどのように選んでいるでしょうか?

「体のここの部位、この臓器を詳しく調べたい!」といった明確な目的がある場合はご要望に対応したオプションをご選択していただけるのが理想です。しかし「せっかくならオプション付けたいけど何を付けようか迷っている!」という方も多いかと思います。そんな方に向けてwith LifeおすすめオプションTop3をご紹介します。

今回は[日本疾患部門]と[美と生活向上部門]に分けて発表します。

第1弾では[日本疾患部門]のおすすめオプションです。

それではさっそく、第1位からご紹介します。

第1位 大腸内視鏡

日本人の死因でもっとも多いのはがんです。その中でも特に死亡数が多いのは大腸がんです。大腸がんの予防として最も効果的なのが大腸内視鏡検査であり、大腸がんは早期発見により高い確率で予防ができると言われています。当院の内視鏡検査は前処置室が完全個室性となっており、検査も鎮静剤が使用可能なため苦痛を少なく行うことが出来ます。定期的に検査を受けることで未来の健康を守ることができます。特に40歳を過ぎてからは年に1回の検査をおすすめします。

第2位 低線量肺がんCT

がん死亡数において大腸がんに続いて多いのが肺がんです。日本CT検診学会が発行する肺がんCT検診ガイドラインでは、肺のCT検査は胸部レントゲン検査と比べて肺がんの発見率が約10倍高いと記載しています。さらに当院の低線量撮影では通常のCT検査の約1/6の線量で検査が可能です。少ない被ばく量で効率的に検査することができます。検査時間も5分程度で寝ているだけで終わります。喫煙歴のあるかたや、50歳以上のかたは2~3年に1回の検査をおすすめします。

第3位 ABI検査

日本人の死因でがんに続いて多いのが心疾患です。ABI検査では足の動脈の詰まり具合を測定し、同時に行うCAVI検査により動脈の硬さを測定します。動脈硬化の進行度から心筋梗塞や脳梗塞などのリスクを評価することが出来ます。動脈硬化は進行すると命に係わる病気につながります。早いうちに検査をすることで自分の生活習慣にも向き合うきっかけになります。ほとんど痛みもなく、5分程度で行うことができ、特に糖尿病や高血圧、脂質異常症の方に推奨されています。

[美と生活向上部門]のTop3は次回のコラムにて発表します!

ぜひご覧ください。

内科・
消化器内科
(内視鏡)

整形外科
電話予約・
問い合わせ
048-783-2637
健康診断・
人間ドック

電話予約・
問い合わせ
048-783-2685
WEB予約