エコー、CT、内視鏡検査まで
幅広い機器を用いて一気通貫で
検査可能
初期のスクリーニング検査として、安全で苦痛の少ない 超音波検査(エコー) を用いて、肝臓、胆のう、膵臓などをリアルタイムに画像で確認することができます。
腹部のレントゲンや血液検査での異常値などが見られた場合、エコー検査を行うことで、より詳細な検査の必要性を判断することができます。
さらに、必要に応じて、より詳細な検査を行うためにCT検査やMRI検査を行います。
そして、食道、胃、大腸といった消化管の内部を観察することができる内視鏡検査もございますので当クリニックで一気通貫で検査することができます。
内視鏡による検査も重要ですが、その前に、患者様の表情(顔色)や声のトーン、お体の状態を丁寧に観察し、病気のサインを見つけることもまた、非常に大切だと考えています。
例えば、お腹の張り具合や押した時の痛み、皮膚の状態などを確認することで、内臓の異常を知る手がかりになることがあります。
「話を聞いてもらうだけでも安心する」と感じていただけるよう、医師や職員一同、温かく丁寧な対応を心がけています。
症状のことだけでなく、治療への不安や疑問など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
患者様が安心して治療に臨めるよう、しっかりとサポートさせていただきます。